犠牲フライ 野球の基本

野球には犠牲フライというプレーがあります。ノーアウトか1アウトの状況でランナーが三塁にいる時、バッターが外野フライを打ちそれを外野手が捕球した瞬間タッチアップでランナーがホームに生還するプレーのことを指します。ここではその基本的な知識を説明していきます。

野球における犠牲フライを打った場合の記録上の処理は少し特殊で、打席数には含まれますが打数としてはカウントされず、打率と長打率は変わりませんが出塁率は下がります。犠牲バントと比べた場合、犠牲バントは出塁率も変わらないので注意が必要です。

犠牲フライは内野フライや距離の短い外野フライではランナーがホームに生還できないケースがほとんどです。生還させるには外野へある程度距離のあるフライを打つ必要があります。ランナーの走力が高ければそれほど遠くに飛ばさなくても生還できることもありますが、ランナーの走力が低い場合はさらに遠くへフライを打たなければならなくなります。よって打者の能力だけでなくランナーの走力も大事なプレーと言えるのです。

また、二塁にランナーがいる場合に外野フライを打ち、ランナーがタッチアップで三塁に進塁するようなことも可能です。これの場合は記録上では通常の凡退として処理されます。

タッチアップ 野球の基本

野球で知っておくべき基本のひとつがタッチアップです。条件としてはノーアウト・もしくはワンアウトの場面でランナーがにいることが条件になります。この条件のもとでバッターがフライを打ったとします。そのフライを相手の野手が捕球した後にランナーが親類することをタッチアップというのです。このプレーで肝になるポイントは2つです。まず、ランナーは必ず野手がフライを捕球したらベースを踏んでから進塁しなければいけません。

そのため、ランナーはベースで相手の野手がフライを補給するまで待機することになります。そして、捕球したのを見届けたら一気に進塁するのです。また、進塁した場合にはタッチプレーになるのがもうひとつのポイントです。もし、ランナーが進塁して野手側がランナーをアウトにしたいのなら進塁先のベースにランナーが到着する前にタッチする必要があるのです。

このフライを捕球してからランナーが進塁するのとタッチプレーになるのがポイントなのです。野球においてタッチアップは基本的な戦法のひとつです。外野に深いフライを打つことによって進塁打にすることができるのです。そのため、状況に応じてバッターは外野に深いフライを打つべきなのです。